Webからのお申込が可能です。
詳しくはこちらをご覧ください。
下記一覧をご参照いただき、必要書類をご準備ください。
法人でのお申込み |
株式会社・有限会社などの法人格を有し、法人登記をされている企業・団体を指します。 (ご準備いただくもの) 履歴事項全部証明書(謄本)コピー(お申込日より3ヶ月以内に発行されたものに限ります。) |
---|---|
個人でのお申込み |
日本国籍の個人事業主の方を指します。 ※法人登記をされていない任意団体等は代表者様の個人申込みとなります。 (ご準備いただくもの) 以下のいずれか1点のご準備をお願いいたします。
|
個人でのお申込み |
外国籍の個人事業主の方を指します。 (ご準備いただくもの) 以下のいずれか1点のご準備をお願いいたします。
|
ホームページに掲載予定の『特定商取引法に基づく表示』『価格の確認できる商品ページ』のデモ画面をご用意ください。
お申込者様名・商品・価格の確認できる資料が必要です。カタログやチラシがない場合には、お申込者様が発行している注文書・納品書コピー等をご用意ください。
佐川急便営業所にてお客様番号を登録後、3週間程度頂戴しております。
※佐川急便との運送のご契約がない場合、ご一緒にご契約手続を行わせていただく必要がございます。詳しくは佐川急便担当者よりご案内させていただきます。
お申込いただけますが、ご一緒に佐川急便と運送のご契約手続が必要です。
Web上からお申込いただいた場合は、後日佐川急便担当者よりご案内させていただきます。
審査完了後、佐川フィナンシャルからご申告のあったメールアドレスにご案内させていただきます。
審査結果の理由につきましては開示しておりませんのでご了承ください。
佐川急便の営業所担当者より専用の送り状が届き次第、ご利用いただけます。
※送り状発行サポート(e飛伝)等をご利用の場合は別途設定が必要です。
お申込料金は発生いたしません。
詳しくは「サービス料金」をご覧ください。
サービス料金
お申込者様と同一名義の口座のみご指定いただけます。
(法人申込の場合は法人口座、個人申込の場合は個人口座となります)
お客様とカード会社の直接のお手続きは不要です。
詳しくは「e-コレクト®ガイドツアー:カード加盟店登録手続きは不要です」をご覧ください。
e-コレクト®ガイドツアー:カード加盟店登録手続きは不要です
ご提出いただいた資料はご返却できかねます。ご了承ください。
金融機関名・支店名の頭文字よりご指定ください。
※例:三井住友銀行 ⇒ 「ミ」で検索いただけます。
(1)下記推奨環境以外の場合、ご入力いただけない場合がございます。
・推奨ブラウザ「Internet Explorer、Google Chrome」
(2)推奨環境で入力をされても画面がスクロールしない場合は、ご利用のパソコンのブラウザのセキュリティ設定が高い等の理由で正常な動作が行われていない可能性があります。不具合の解消方法はこちら(PDF:776KB)をご参照ください。
(1)(2)をご確認いただいた上でご入力いただけない場合には、担当営業所、またはセールスドライバー®へご相談ください。
担当の営業所は営業所検索からお調べください。
営業所検索
返品や取消の場合でも、代引荷物をお預かりした時点で代引手数料は発生いたします。
配達が完了し担当佐川急便にて入金処理を終えた後、ご登録のサイクルにてお振込させていただきます。
お振込サイクルは、ご指定がない場合1週間に3回です。
※振込先金融機関がゆうちょ銀行の場合は、1週間に1回のお振込のみとなります。
お振込サイクルの変更を希望される場合は、お問い合わせフォームへご連絡いただくか、セールスドライバー®へご連絡ください。
担当営業所およびセールスドライバー®へご連絡ください。
担当の営業所は営業所検索からお調べください。
営業所検索
決済種別シールを貼っていただくことでご対応可能です。
決済種別シールがお手元にない場合は、担当営業所およびセールスドライバー®へご連絡ください。
担当の営業所は営業所検索からお調べください。
営業所検索
担当営業所およびセールスドライバー®へご連絡ください。
担当の営業所は営業所検索からお調べください。
営業所検索
e飛伝シリーズ(送り状発行サポート)を導入いただければご発行可能です。
送り状発行サポート(e飛伝シリーズ)
※e飛伝シリーズ(送り状発行サポート)を既にご利用いただいている場合、e-コレクト®ご登録完了後にご設定が必要です。
ご設定につきましてはセールスドライバー®へお問い合わせください。
ご変更用の用紙のご記入・ご捺印が必要な場合がございます。
お問い合わせフォームへご連絡いただくか、セールスドライバー®へご連絡ください。
※WEBトータルサポート内の「e-コレクト®照会」もしくは「e-コレクト®登録情報確認・出荷場所追加手続」から変更用紙をダウンロードしていただき、ご記入・ご捺印後FAXにて送付ください。
(お客様によってはご利用できない場合がございます)
専用の用紙がございますので、セールスドライバー®へご連絡ください。
※WEBトータルサポート内の「e-コレクト®登録情報確認・出荷場所追加手続」から追加登録が可能です。
(お客様によってはご利用できない場合がございます)
こちらのご質問を参照ください。
担当営業所までご連絡ください。
※ご利用にあたっては、別途審査がございますので、ご希望に添えない場合もございます。
営業所検索
e-コレクト®照会にご登録いただきますと、お振込明細や回収状況の確認が可能です。
サービス内容やご登録方法等は下記をご確認ください。
e-コレクト®照会
3辺合計が260cm以内の、一人での扱いが可能なお荷物が対象となります。
飛脚宅配便と飛脚ラージサイズ宅配便がご利用になれます。
飛脚宅配便サービス内容
飛脚ラージサイズ宅配便サービス内容
販売者さまに代わって領収書を発行いたします。
お荷物添付の送り状の一枚が領収書になっております。
一部離島を除いて全国どこでも利用できます。
詳しくは、担当営業所へご連絡ください。
営業所検索
※提供地域であっても、カード決済端末機の電波の状況により、カード決済ができない場合がございます。その場合は現金でのお支払いに変更させていただきます。
梱包は、お客様にお願いしております。
なお、数種類の梱包資材をご用意しておりますので、ご用命がありましたら、担当セールスドライバー®、または担当営業所までお問い合わせください。
梱包資材の種類
営業所検索
はい。ご利用いただけます。
担当営業所までご連絡ください。
営業所検索
各種変更用紙については、「e-コレクト®登録情報・出荷場所追加手続」または「e-コレクト®照会」にございますので、ダウンロードしていただき、ご記入・ご捺印後FAXにて送付ください。
(一部ご変更内容によっては対応していない場合がございます)
お振込みをおまとめする場合の出荷場所追加は、WEBトータルサポート内の「e-コレクト®登録情報・出荷場所追加手続」より追加登録が可能です。お振込をお分けする場合の出荷場所追加は専用用紙でのお手続きが必要となりますのでセールスドライバーへご連絡ください。
お問い合わせフォームより弊社へお問い合わせください。
お問い合わせフォームより弊社へお問い合わせください。
お問い合わせフォームより弊社へお問い合わせください。
SAGAWA B2B決済サービス®とは、売掛金のお悩みをすっきり解決する企業間の決済サービスです。
貴社がお取引先様へ商品を販売する(卸売)をする場合にご利用いただき、荷物の配送が伴う企業間での販売にご利用いただくことができ、その代金が保証されるサービスです。代金が保証されることにより
・売掛金を回収する苦労をなくします
・代金回収の不安をなくします
・新しいお取引先様にも「後払い」を提供できます
といったメリットがあります。
●固定費用
・初期費用:0円
・月額/年間固定費等:0円
・審査費用など:0円
●利用したときだけにかかる費用
・決済事務手数料:別途お問い合わせください
・振込事務手数料:400円(税別)
詳しくはお問い合わせください。
誠に申し訳ございませんが、当サービスのお申込は会社法上の「営利法人」を対象とさせていただいております。
会社法上の「営利法人」とは、
株式会社/特例有限会社/持分会社/合同会社/合資会社/合名会社 等です。
上記以外の法人様(財団法人や特定目的会社、非営利法人等)につきましては、別途お問い合わせください。
商品を仕入れる際に利用できます。ただし、貴社の仕入元となる会社様がサービスに対応できる必要があります。一度、貴社の仕入元に「SAGWA B2B決済サービス®」で仕入れたい旨をお伝えいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
サービスの詳細は、別途お問い合わせください。
e-コレクト®のカード決済は、佐川急便のセールスドライバー®がお取引先様にお荷物をお届けした際、その場で現金をお渡しいただく代わりに、クレジットカードをご提示いただく必要がございます。
SAGAWA B2B決済サービス®ではクレジットカードをご提示いただく必要がない、口座引落による「後払い」決済手段です。
そのため、支払者がいない場所にも商品のお届けが可能です。
誠に申し訳ございませんが、未回収となった債権を買い取るサービスではございません。
当サービスは、お取引先様からの受注が発生した際の代金決済にご利用いただくサービスです。お取引先との代金決済にご利用いただくことでその金額を保証し、代金回収の不安をなくすサービスです。
詳しくはお問い合わせください。
はい。必要です。しかし、お申込いただくのは貴社ではなく、お取引先様毎です。
貴社からのお申込は1度のみとなります。
貴社の審査(サプライヤー審査)は2週間。
お取引先様の審査(バイヤー審査)はお取引先様からお申込書が届いてから約3営業日です。
希望額については特に上限を設けておりませんが、審査の上、個別に設定いたします。
請求書の発行は必要ありませんが、納品書などは貴社から発行いただけますようお願いたします。
貴社にて決済いただいた分を、月末に締めて翌月25日にお振り込みさせていただきます。(月末締め/翌月25日振込)
ご注文分を月末に締めて、翌月末日に佐川フィナンシャル発行の請求書に基づいてお振込みいただきます。(月末締め/翌月末日銀行振込)
お取引先様毎の設定となります。お取引先様毎に違う取引可能枠が、設定されます。
詳しくは、お問い合わせください。
荷物の配送が紐づいたもののみ決済の対象となります。
SAGAWA B2B決済サービス®は、配送の確認がとれてから、初めてお取引先様から代金を回収いたします。
よって佐川急便の配送を利用、もしくは配送時の伝票に追跡番号が記載されている配送会社による配送が条件となります。
お取引先様にサービスをご説明するためのお客様サポートツールをご用意しております。
詳しくは、別途お問い合わせいただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
お取引先様にも、お手間をおかけしません。
SAGAWA B2B決済サービス®は、お取引先様にも喜んでいただけるサービスです。導入されている企業様のお取引先様から「今まで面倒だった振込から解放されて楽になった」と高い評価をいただいております。もちろん、お取引先様へのご紹介やお手続きについても、佐川フィナンシャルが全面的にバックアップいたします。
ご不明な点などございましたら、是非お問い合わせください。
いいえ。全ての取引にご利用いただく必要はありません。
利用することが必要なお客様との取引にのみご利用ください。
クレジットカード決済、Pay-easy(ペイジー)決済、電子マネー*1決済、コンビニ収納(ネット型)、およびコンビニ収納(払込票型)の5種類がございます。
*1 モバイルSuica および モバイルEdy
詳しくは弊社営業までお問い合わせください。
ご利用いただけません。
※非対面販売(通販、ECなど)の事業者様を対象にサービスを提供しております。
弊社がご用意する「管理画面」にてご確認いただけます。
情報セキュリティを考慮し、管理者画面はクライアント証明書をインストールした管理用PC以外からのアクセスができないように制限されています。
また管理画面へのアクセス権限を設定することができ、組織内部からの情報漏洩も防ぎます。
公序良俗に反する商材のお取り扱いはできません。また各決済会社の審査によってはお取り扱いできない商材もございます。
ご利用可能です。詳しくは弊社営業までお問い合わせください。
ご提供サービスの内容により異なりますので、詳しくは弊社営業までお問い合わせください。
当サイトのお問合せフォームよりご連絡ください。追ってお申込書をお送りいたします。
お申込の決済手段をいただければ、必要書類のご案内をさせていただきます。
可能です。
但し、審査に際にしてサービス(事業)内容・価格体系の確認できる資料のご提出、特定商取引法の記載の事前申告が必要となります。
弊社営業スタッフによるヒアリング後、ご要望に応じ、個別に、お見積の提出をいたします。詳しくは弊社営業までお問い合わせください。
お客様のシステムの方針や導入時期に合わせて短期間で導入できるタイプや、自由にプログラム開発ができるタイプなど、3種類の接続方式からお選びいただけます。
【リンクタイプ】
用意された決済画面にリンク(画面遷移)する方式。決済画面のデザインは、テンプレートを編集することで編集可能。
【モジュールタイプ】
決済処理用のモジュール(プログラム)を事業者様側のサーバに導入する方式。通信処理部分についての開発を行う必要がありません。(Java版・PHP版)
【プロトコルタイプ】
接続仕様に沿て事業者様側にプログラムを開発する方式。https通信によるリクエスト/レスポンス型通信にてデータを授受します。
ご提供サービスにより必要になる場合が御座います。詳しくは弊社営業までお問い合わせください。
可能です。
ご利用のレンタルサーバの事業者様に、当社決済サービスを利用することが可能かご確認ください。
ご利用のサービス事業者様に、当社決済サービスを利用することが可能かご確認ください。
詳しくは弊社営業までお問い合わせください。
当社ではご提供しておりませんが、当社決済と連携済みのショッピングカート事業者様をご紹介いたします。
ご提供サービスにもよりますが、基本的には必要ございません。詳しくは弊社営業までお問い合わせください。
可能です。店舗のデザインに合わせて決済画面のデザインをしていただけます。
クレジットカード決済とは、オンライン上でクレジットカード情報を入力して支払う決済サービスです。
「e-コレクト®」サービスのクレジットカード払い(商品お届け時にドライバーが決済)とは異なり、オンライン上での決済となります。
5大国際ブランド(VISA,MasterCard,JCB,AMERICAN EXPRESS,Diners Club international)との包括加盟店契約により、事業者様はカード会社と個別契約することなく、複数のブランドを取り扱うことが可能です。(※取扱いには別途カード会社の審査がございます)ただし、審査結果によってはご利用いただけない場合がございます。
クレジットカード決済を行う際に、カード番号の認証だけでなく、あらかじめカード会社に登録した本人専用のパスワードを入力し、カード会社が利用者の認証を行った上で、取引が完了する仕組みです。
本人専用のパスワードを入力することにより「なりすまし」や「カード悪用」を防止できます。
また、不正利用を防止することで、お客様が安心してサービスをご利用いただけます。
VISA・MasterCard・JCBのブランドでご利用いただけます。
各ブランドで名称は異なりますが、ご利用方法は同じです。
クレジットカード裏面に印字されている末尾3桁または4桁の数字のを指します。カード所有者のみが分かる情報であるため、偽造カードなどによる第三者悪用を防ぐ本人認証の方法としてその利用が推奨されています。
店舗様でカード情報を保有いただく必要はございません。
コンビニ収納(ネット型)は、ペーパーレスタイプのコンビニ収納サービスです。
ご購入者様はシステムから発行される11桁のお客様番号(オンライン決済番号)をコンビニ店内のマルチメディア端末やPOSレジにてご購入者様ご自身で入力し、照会画面で金額確認後にコンビニレジにてお支払いいただきます。
また、ショップ様はご購入者様に オンライン決済番号をお伝えするため、払込用紙代や発行・発送のコストを削減する事ができます。
セブンイレブン / ローソン / ファミリーマート / サークルKサンクス / ミニストップ / デイリーヤマザキの各店舗でご利用いただけます。
ただし、審査結果によってはご利用いただけない場合がございます。
Pay-easy決済は、銀行、信金、農協などの各金融機関でお支払いできる決済サービスです。
ECサイトの購入画面から、各金融機関のインターネットバンキング画面に遷移して、普段使いの銀行口座からリアルタイムにお支払いいただけます。
確定した支払情報が金融機関のインターネットバンキング画面にそのまま引き継がれるため、収納機関番号、確認番号、お客様番号の3つの番号を入力するのみで、支払い忘れや入力ミスがありません。
また、銀行ATMでもご利用いただけます。
システムから発行される3つの番号(収納機関番号・確認番号・お客様番号)を入力するだけで簡単なお支払いが可能です。
下記の各金融機関でご利用できます(利用条件は金融機関によって異なります)。
【ご利用できるネットバンキング】
都銀、地銀、信用金庫、労働金庫、農協、漁協などの各金融機関
【ご利用できる銀行ATM】
ゆうちょ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行
※審査結果によってはご利用いただけない場合がございます。
電子マネー(モバイルSuica・モバイルEdy)決済は、モバイルSuicaやモバイルEdyを用いて、携帯電話でお支払いできるサービスです。
おサイフケータイの「Suica」アプリ・「楽天Edy」アプリを使って決済します。
クレジットカードやコンビニとは違った、新しいスタイルの決済です。
モバイルSuica / モバイルEdy をご利用いただけます。
※審査結果によってはご利用いただけない場合がございます。
※カード型のSuica及びEdyはご利用いただけません。
コンビニ収納(払込票型)は、払込票を発行するタイプのコンビニ収納サービスです。
ショップ様は払込票を印刷してご購入者様に送付いただきます。ご購入者様はコンビニ店舗のレジで(バーコード読み取り後)、現金支払いします。
セブンイレブン / ローソン / ファミリーマート / サークルKサンクス / セイコーマート / ミニストップ / ポプラ /セーブオン / デイリーヤマザキ / ココストア / コミュニティストア / およびマルチメディアキオスクでご利用いただけます。
ただし、審査結果によってはご利用いただけない場合がございます。
ご利用にあたっては、WEBトータルサポートの事前登録が必要です。
ID・パスワードを取得し、お申込用紙に必要事項を記載した後、担当ドライバーにお渡しください。
営業所検索はこちら
ご利用にあたっては、WEBトータルサポートの事前登録が必要です。
ご登録いただくことで、当日からWEBトータルサポートにて商品の返品及び返金をお申込いただけます。
問合せフォームよりお問い合わせをお願いいたします。
保証開始日以降に債権が発生し、且つ保証期日までに保証履行条件に該当した債権です。
以下は対象範囲外になります。
1.保証開始日までに債権が発生していた場合
2.保証期間終了後にデフォルトが発生した場合
3.デフォルト以降に債権が発生した場合
4.保証期間終了後に債権が発生した場合
取引先が破産手続開始・民事再生手続開始・会社更生手続開始・特別精算開始の申立、手形の不渡り等一般的な倒産事由に該当した場合です。
単なる未納での保証履行はできません。
保証期間は原則1年間で1年単位での更新が可能です。更新時には再度与信を行いますので、必ずしも当初と同じ条件で更新できるとは限りません。また、ご要望に応じて1か月単位も可能です。
基本的には5社以上必要ですが、ご要望に合わせ、1社から可能です。
保証先の信用度に応じて異なりますが、通常1-3%程度です。
基本的には売上ではなく保証金額に課金されますが、ご要望に合わせ、売上に課金することも可能です。
基本的には一括ですが、ご要望に合わせ、分割も可能です(別途、分割手数料が掛ります)。
以下の通りです。
1.貸倒損失回避による資金繰りの安定化
2.貸倒損失時の債権回収手続きの軽減
3.与信を気にしない販売促進
4.与信管理体制の強化
5.貸倒引当金の低減
1.お客さまが保証希望先を自由に選択できます。
2.債権縮小率(自己負担)がありません。
債権縮小率とは100%から債権縮小率を引いたものがお客さまの自己負担率になります。
お客様ご自身がWeb上からお申込いただけます。
※詳しい内容は、お申込方法よりご確認ください。
症状に合わせて、こちらの資料(PDF)を参考にブラウザの設定等をご確認お願いいたします。
ウェブサイトから、代引金の回収状況を一目で簡単にご確認いただけるサービスです。
詳しい内容は下記をご参照ください。
e-コレクト®照会
e-コレクト®照会は、お申込後、ご利用開始まで2日ほどいただいております。
お申込料金は発生いたしません。
すべてのサービスが無料にてご利用いただけます。
スマートフォン・タブレット端末には適用しておりません。
パソコンからのご利用をお願いいたします。
インターネットに接続できる環境が必要です。
以下が推奨ブラウザでございます。
Internet Explorer Ver.8.x、Ver.9.x、Ver.10.x、Ver.11.x(日本語版)
※上記以外のブラウザでは、一部利用できない場合もございます。
お申込時に申請いただいたメールアドレスに、メールにてご連絡させていただきます。
全てのサービスが無料にてご利用いただけます。
ただし、ご利用いただく際の通信料やプロバイダーなどの費用は、お客様のご負担となります。
ダウンロード期間の変更があり、2013年7月21日以降に発行したお振込明細のダウンロード期間は14ヶ月となっています。ただし、2013年7月20日以前に発行しているお振込明細については旧ダウンロード期間である3ヶ月前までのもののみダウンロードしていただけます。
お振込のご案内は、「e-コレクト®照会」のみとなります。
FAXでの代引きお振込のご案内は終了いたしました。
ご利用のブラウザでダウンロードブロックが出ていませんか?
ダウンロードブロックの解除方法はこちら
代引お振込のご案内(PDF)を表示するにはAdobeReaderが必要となります。
古いバージョンをご利用の場合は、下記よりダウンロードしてください。
また、印刷すると文字化けしてしまう場合につきましても、最新版のAdobeReaderをダウンロードしてください。
Macintoshをご利用で文字化けする場合、以下の方法で 印刷をお願いいたします。
「ファイルメニュー」→「プリント」→「印刷」→「詳細設定」→「画像として印刷にチェック」 →「OK」→「OK」をクリックし、印刷してください。
CSVは明細(送り状)単位の情報のみとなります。
CSVについての詳細は「e-コレクト®照会操作方法について」を参照ください。
e-コレクト®照会操作方法について
データの発生パターンについては「e-コレクト®照会操作方法について」を参照ください。
e-コレクト®照会操作方法について
最新版のAdobeReaderを下記よりダウンロードしてください。
推奨ブラウザからダウンロードを行なってください。
サービスを申込んで登緑完了した翌々日の振込日に対する明細から発行が可能になります。
「e-コレクト®振込明細発行」画面の振込日を過去の日付でご指定いただき、「検索実行」ボタンをクリックしてください。
本日より過去14ヶ月分までのデータは検索可能です。
それ以前のデータは取得できません。
不足金額は、取消や返品等で代引手数料等が相殺できなかった時に発生いたします。
「不足金額発生のご案内(次回繰越)」が何度も通知されている場合、お振込日現在の金額を表示していますので、累計ではございません。
不足金額は次回に繰り越しさせていただきますが、代引出荷がない場合は後日請求書を発行し佐川急便ドライバーが不足金額の回収に伺います。
お荷物を出荷した日の翌日から、実績照会画面にて確認できます。
「e-コレクト®実績照会」は、出荷日より最長3か月間です。
「e-コレクト®振込明細発行」は、最長14か月間です。
ご利用のブラウザでポップアップブロックが出ていませんか?
ポップアップブロックの解除方法はこちら
サービスを申込んで登録完了した翌日分のデータから参照可能になります。
データの発生パターンについては、「実績照会画面のヘルプ」をご参照ください。
実績照会画面のヘルプ
WEBトータルサポートのご登録時の内容については、「WEBトータルサポート」ログイン画面の「お客様情報・ご利用サービスの変更・削除」から住所・電話番号を変更いただくことができます。
※尚、e-コレクト®のお申込内容に関する住所・電話番号については、別途お手続きが必要です。お手数ではございますが、「e-コレクト®照会」メニュー内の、「各種変更依頼書」から、所定の用紙をダウンロードしていただき、送付いただきますようお願いいたします。
WEBトータルサポートメニューの「メールアドレスの変更」からご確認・ご変更いただくことができます。
※尚、e-コレクト®のお申込内容に関するアドレスについては、別途お手続きが必要です。お手数ではございますが、「e-コレクト®照会」メニュー内の、「各種変更依頼書」から、所定の用紙をダウンロードしていただき、送付いただきますようお願いいたします。
「e-コレクト®照会のメニュー(お客様TOP画面)」よりサービス変更・停止申込書PDFを印刷いただき、サービス設定変更・お客様コードの追加・削除を記載の上、ドライバーにお渡しください。
「e-コレクト®照会」のメニュー(お客様TOP画面)より「サービス変更・停止申込書PDF」を印刷いただき、停止内容を記載の上、ドライバーにお渡しください。
WEBトータルサポートよりログインしていただき、ご自身でご変更いただけます。
ユーザーIDは変更できません。
パスワードはWEBトータルサポートメニューにて変更可能です。
ユーザID/パスワード再発行よりお問い合わせください。
同時ログインは可能ですが、動作保障はいたしかねます。
また共有することによる不正使用などから生じた損害については当社は一切の責任を負いません。
※複数でご利用の場合は別途ユーザー登録を行う事をお勧めします。
『申込ID(請求書右下に記載の数字11桁)』は空欄でお手続きを進めてください。
※電子請求をご利用希望される場合は下記よりお問い合わせください。
請求書発行・運賃情報問い合わせ(電子請求書発行サポート)
可能です。ご利用いただいているIDでWEBトータルサポートへログインしていただき、e-コレクト®照会:サービスお申込ボタンからお手続ください。
メールに記載のe-コレクト®IDは、WEBトータルサポートのログインIDではありません。
既にWEBトータルサポートをご利用の方は、お持ちのWEBトータルサポートIDでログインしてください。
WEBトータルサポートのIDをお持ちでない場合は、下記URLよりIDの取得をお願いします。
https://www.e-service.sagawa-exp.co.jp/portal/do/cr-user/apply/show
予告をせずに当サイトのデザイン変更等のメンテナンスを加える可能性があり、アドレス(URL)が変わる恐れがありますので、直接のリンクはご遠慮願います。
月曜日0:00~6:00の間システムメンテナンスのため、停止する場合がございます。
操作方法については「e-コレクト®照会操作方法について」をご覧ください。
e-コレクト®照会操作方法について
こちらからはe-コレクト®照会のみのご登録となります。
荷物情報照会については下記よりお問い合わせください。
荷物情報問い合わせ 荷物情報照会
『e-コレクト®』は佐川急便の代金引換サービスの総称です。
『e-コレクト®照会』はe-コレクト®のお振込明細や回収状況をご確認いただく照会サービスです。
『WEBトータルサポート』は佐川急便の提供するインターネットサービスの総称です。
※『WEBトータルサポート』の中のコンテンツの一つとして『e-コレクト®照会』や電子請求等がございます。
https://www.e-service.sagawa-exp.co.jp/portal/do/login/show
佐川急便ではお客様のプライバシー保護のため、日本ベリサイン社が発行するデジタルIDを取得することによりSSLプロトコルによる暗号化通信に対応しております。サービスご利用時はhttps://で始まる暗号化通信を推奨しております。
電子請求でご使用のIDでサービスの申込みを行ってください。
お申込方法は「佐川フィナンシャル株式会社のサイト」をご参照ください。
「WEBトータルサポート」ログイン画面の「パスワード再発行」からご変更(再発行)いただくことができます。
ご登緑完了通知メールをご確認いただけていない場合、受付手続き中の可能性がございます。もう暫くおまちください。
または当社推奨ブラウザ以外をお使いの可能性がございます。